6月末時点での進度一覧表を持って帰ってきました。
今のお教室に転入し半年弱たった時点での進度です。
スポンサーリンク
算数B150
算数はB150でB1503月末でB80なので70枚分進んだことになります。もう少しサクサク進むかと思いましたが、やはり引き算の筆算に苦戦していました。その後、まさかの足し算を忘れるという大変なことにもなってしまいますが(笑)
全国順位は33638名中1933位、母数が増えているので順位的には上がっているということなのかな。しかし3月末からの3か月で公文の算数入会者は7427人ということになります。やっぱり年長あたりから始める人はググーっと増えるのでしょうね。できる子たちに追い抜かされないように頑張らなくちゃ。現在1位の子はK教材ですって。2次関数とか。すごすぎる!!
国語AⅡ190
国語はAⅡ190。3月末時点でAⅡ20だったので170枚進んだということになります。A教材は割とささーっとすすめていますね。しかしB教材に入っている現在はかなり苦戦しています^^;
全国順位は38557名中4003位、これは前回に比べて明らかに順位が上がっていますね。うれしい。都道府県別順位は5935名中638位です。ちなみに現在1位の子はH教材。中2レベル。すごいですね!!
英語はD190のまま
英語はD190で3月末時点と変わっていません。これはD200まで一度終えたのですが、定着させるために先生がもう一度D1からやり直しましょうとおっしゃっていたためです。でも、復習になってよいと思います。今の先生の良いところは先生の都合のために教材を引き上げていくのではなく、しっかりじっくりと定着させるように考えてくださっています。
全国順位は7460名中1468位、都道府県別では1056位中229位になっています。もちろん3か月たって進度が進んでいないので順位は落ちてしまっています。
しかし、こうやって進度表が来て、子供も年長になると少しずつ自覚もしてくるのでやる気につながるようです。もちろん親の私もです。これからも親子で頑張っていきます!
スポンサーリンク