昨日はまた4時間近くお教室で過ごした長女です。
今回遅かった原因は先週1週間分の宿題をすべて100点にして提出しな買ったからみたいです。
以前、今のお教室の先生は家庭内採点を推奨していますといっていたので(過去記事はコチラ)今まで採点をして、間違えた箇所はすべて直して100点にして提出していました。しかし、先週は私のやる気がなく、6日分の宿題(11/3は祝日だったのでお教室はお休みでした)の採点をぎりぎりまでため込んでいたため、採点だけして間違えを直させる時間がなかったのでそのまま提出しました。今日はその直しでかなりの時間をとられたようです。
やっぱり親もできることを協力してあげることが大切ですね。
そんな今回の学習記録です。
スポンサーリンク
算数:B教材終了テスト?
算数は娘の話によるとB教材終了テストを行ったようです。引き算が難しくかなり時間がかかってダメだったといっておりました。9月末では14分で終了したのに40分くらいかかったらしい。集中力の問題?しかしひどすぎる(><)
そして、前回の宿題の直し分。1週間分だから大変だったでしょう。
宿題はC6~20まで。算数だけ日曜日の分も入っていました。せっかくC50の9の段まで終わったのに2の段に戻っています。もうー!!
国語:ひたすら宿題のお直し・・
国語は今回プリントはしなかったそうです。とりあえず前回の6日分の宿題の直しに追われていたので国語はお直しで終わったといっておりました。
宿題はBⅡ16~20を2セット。
ママさんいっしょ読みお願いします
とまたコメントが書いてありました。ハイ。がんばります!
漢字の学習も音読み訓読みの部分や単語なども読むようにしないといけません。国語は親が横でずっとフォローしていかないと幼稚園児には、というかうちの娘には難しいかもしれませんね。
英語:F36~40
英語は順調に進んでいます。
宿題は同じくF36~40です。だいぶ英文もキレイにかけるようになってきました。
スポンサーリンク