前回行った算数のB教材終了テストが返ってきました。
昨年の9月にはC教材に進んでいたので(その時の記事はコチラ)
[clink url=”https://kodomonokumon.com/archives/19″]半年かけてまた同じところに戻っているということでなんだかなーと思いますが、とりあえずよかったです。
スポンサーリンク
所要時間は15分中14分で80問中77問正解。間違っていたところはすべて足し算の筆算。今度はたし算でBにまた戻されてしまわないか多少不安なところではあります^^;
先生のコメントによるとBの復習期間(引き算の筆算)は1/16~3/6まで。2か月弱。C教材に入ってC50迄終わって一度Bの引き算の筆算に戻され、またC1~C50まで行って今度はA教材に戻されてということなのでまたC50迄学習してらまたまた戻されてしまったらという不安はあります。アシスタントの先生と相性が悪そうでその先生にまたいわれそうで少し怖いです・・。
コメントには9/26一度B教材を2群にて合格。11/10歳テストの際引き算を忘却。とひどいかかれよう(><)
とりあえず晴れて合格したからよいとするか。
C教材も6か月くらいかかるみたいです。来年には3学年先いけるかな・・・なかなか微妙なラインぽいです。。
そしてただの復習期間だと思っていたのにもう一度教材進級賞という症状をもらってきました。
これはこれでいいのか悪いのか親の感情的にはちょっと微妙です^^;
小学生になったらのびのびと学校生活もエンジョイしてほしいので公文もがちがちにさせる気はないので小学校入学時点でここまでのレベルというのは正直かなり残念ですが、これが現実。これからもサポートしていこうと思います。
☆ランキングに参加しています!応援よろしくお願いいたします☆
にほんブログ村
スポンサーリンク