おはようございます。公文ママです。
昨日は学校から帰ってきた後は同級生や近所の幼稚園の子などとしばらく楽しそうに遊んでからお教室に行きました。昨日は学校も校外学習で疲れていたはずなのに大丈夫かしらと思っていたらやはり3時間以上かかって終わったのは6時45分位でした。
しかし疲れていてもお教室に行くのが嫌だとかは言わないところはえらいなと思っています^^
それでは今回の学習記録です。
スポンサーリンク
算数:C111~115 九九の逆
今日も九九の逆です。ミスはほぼないのですが。5枚39分ととにかく時間がかかりまくりです・・・。標準学習時間が2~3分ですので5枚で10分から15分で終了しなければならないのに倍以上・・・。昨日お迎えに行った時には先生に、時間がかかりすぎているのでタイムが速くなるまでこの箇所を繰り返しますということでした。
九九を復習する必要がありますと先週言われていたので抜き打ちで九九を確認したりはしていたのですが、9×□=72 みたいに □にあてはまるのを考えるのに時間がかかってしまうようなのです。これも訓練なんでしょうね。
宿題はC111~115が2セット、116~120が1セットです。週末は色々と予定が入っているのですが、ちゃんとできるかな??
国語CⅠ41~45 言葉をつなぐ 5 『しらべよう!はたらく犬たち』
コチラは1か月ちょっと前に一度やっていて時間がかかっていた箇所。今回もでなんと2時間近く。伝書鳩とか盲導犬とかの意味が分からないと止まってしまうみたいです。一緒に読んでフォローしてあげないとなかなか厳しいかもしれないです。ちゃんと見てあげないといけないですね。
宿題はCⅠ36~40、41~45です。
そろそろ娘のピアノの発表会が近づいてきて練習時間を増やしたり、学校では水泳が始まって疲れてくるころなので宿題の学習時間確保をどのようにしていくかが今後の課題です。遊びを減らしたらいいのでしょうが、思いっきり遊ぶことも大切ですので割り振りに葛藤する毎日です・・。
☆ランキングに参加しています!応援よろしくお願いいたします☆
にほんブログ村
スポンサーリンク