こんにちは、公文ママです。先週忙しかった反動で子供たちがお疲れ気味なので一日家でゆっくりしています。2歳の次女がお姉ちゃんと久しぶりにたくさん遊べているようで楽しそう。
私もちょっと時間ができたので更新頑張っています笑
今回の7/20はお教室自体はお休みしました。前日に長女が体調を崩し、次の日も学校へ行けるかどうかという感じでした。急性で蕁麻疹が出たのですがこういうことは初めてなのでいつもは子供の病気もおおらかに構えている私ですが、かなり焦りました。
無事終業式も出たのですが、くもんはお休みさせることにして家で学習するということにしました。
というわけで白紙のプリントばかりの画像ですが・・今回の学習記録です。
スポンサーリンク
算数:C136~140 あまりのあるわり算の2
算数はC136からでした。この日、先生に欠席の連絡をしたときに電話で言っていたのがやっぱり時間がかかるのでどうしようかと。ただ、121とあまりやっていることはかわらないので136に進むか考えます。と言っていました。
前のお教室の先生であれば時間がかかっていてもできれば進ませてしまうので今の先生は本当に厳しいなあと実感しています。でもタイムも必要なので今は訓練の日々ですね。
宿題はC131が1セット、C136~140が3セットです。
国語:CⅠ106~110 立場と文末2 『おかあさんがいっぱい』
国語は進んでいます。個人的にこのおかあさんがいっぱいという文章好きです(笑) 育児疲れのお母さんのためにのせてくれた文章なのかしら(笑)
宿題はC101~105が1セット、106~110が2セットです。
☆ランキングに参加しています!応援よろしくお願いいたします☆
にほんブログ村
スポンサーリンク